蝶類 関連書籍

お支払方法


 


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
NEW
新蝶類生物学英和辞典
New English-Japanese Dictionary of Butterflies' Biology
岩野秀俊 監修・鍛治勝三 著, 2018.
四六版, 381pp., 上製本. 価格:5,000円

詳しくは⇒こちら



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

チョウの斑紋多様性と進化−統合的アプローチ−
関村利朗・藤原晴彦・大瀧丈二 監修, 2017.
A5, 375pp.(うちカラー16pp.), 上製本. 4,400円

詳しくは⇒こちら



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

幸せを運ぶ 世界の蝶と蝶ことば シリーズ
西山保典・中江信.
140x140mm, 77pp(フルカラー) 900円

詳しくはこちら

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

武蔵野の蝶 60年の変遷
石塚祺法, 2016
A5, 118pp(カラープレート16pp含) 1,800円
ギフチョウに魅せられて」の著者が、1950年代から2010年代までの約60年間、武蔵野(埼玉県西南部)の雑木林と蝶たちの歴史を
綴ったドキュメンタリー本を上梓された。第1部、第2部あわせて約30種の蝶を取りあげて、印象的なエピソードや思い出が調査記録と
ともに記されている。
戦後の街の発展によりオオムラサキなど数多くの蝶たちが次第に消えていく光景と、それを痛切に感じてきた著者の心情が、感情豊
かに綴られている。ムラサキツバメやアカボシゴマダラなど、最近進出してきた蝶類についても「武蔵野の新住人」として取り上げられ
ている。巻末に75点のカラー標本写真あり。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

チョウの斑紋形成の生物学
八木孝司編著, 2015
B5, 190pp.(フルカラー) 4,500円
チョウの魅力でもある翅の色の美しさ。様々な所属の研究者達によって、遺伝学、分子生物学、数理生物学、生態学など様々な
切り口からチョウの斑紋形成のメカニズムが解説されています。ヤマトシジミ、オオムラサキ、ウスバシロチョウなどの斑紋変異、
希少な黒化異常、ホメオシス、性モザイク、翅脈異常などがカラープレートで示されています。



<目次>
第1章:チョウの斑紋の遺伝学
第2章:斑紋形成の遺伝子制御
第3章:斑紋形成の数理モデル解析
第4章:チョウの翅の班紋に見られる季節多型と地理的変異:表現型可塑性と遺伝的変異
第5章:オオムラサキの斑紋変異と遺伝
第6章:ウスバシロチョウの斑紋変異

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

グリーンブックス 蝶類生物学英和辞典
岩野秀俊 監修, 鍛治勝三 著, 2015
B6, 178pp. 2,500円
本書は、趣味が高じて「蝶類関連の英語版の論文や記事、図鑑、専門書を読んだり書 いたりする際に、
本当に役立つ実用的な専門英和辞典を自身で編纂しよう」と、一念 発起したコンピュータ技術者である著者が、
岩野秀俊氏(日本大学教授)の監修のも と、インターネット上に氾濫する情報を手掛かりに編纂した「蝶類の生物学」
に関する英和辞典である。蝶類学、鱗翅学、昆虫学、応用昆虫学の分野を中心に、関連する生物学や分子生物学なども
包含した幅広い学問分野で使用頻度が高いと思われる、英単語や英用語など8,803語が収載されている。
巻末には、付録として、日本産蝶類全275種の英名・和名を相互に引ける英和・和英辞典も掲載。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

熱帯アジアのチョウ
矢田脩, 2015
A5, 292pp. 4,600円
本書は、熱帯雨林の生物多様性を守るためのチョウのインベントリー調査について詳しく解説した一冊。
生物多様性の保全への方策、生物多様性の指標生物としてのチョウの役割、インベントリー調査の重要性、
保全に必要な国際ネットワークの構築など、興味深い内容が満載です。
東南アジアのみならず、日本や中国など旧北区での調査についても触れています。



<目次>
T.熱帯アジアのチョウ−その多様性と保全−
1. 総論:熱帯アジアのチョウ−その出会いから保全ネットワークへ−(矢田 脩)
2. 生物多様性の保全への挑戦(R. I. Vane-Wright)
 コラム:スリランカにおけるチョウ多様性の指標(代理物)としてのアゲハチョウ科
U.多様性解明とモニタリング,分布拡大
1. 広東省石門台自然保護区におけるチョウ類の種多様性(黄 国華・李 密・王 敏)
 付表:石門台自然保護区のチョウの種リストおよび調査区のチョウの豊富度
2. ジャワ島(インドネシア)におけるタテハチョウ類の目録作成のための調査(Djunijanti Peggie)
3. 絶滅に瀕するソテツ植物を脅かすクロマダラソテツシジミ(Yu-Feng Hsu)
V.分類・形態,生物地理
1. 大英自然史博物館でなぜ東洋区のアオスジアゲハ属Graphiumを研究するのか?(Campbell R. Smith)
2. 固有種に着目したベトナム産チョウ類の生物地理(Alexander L. Monastyrskii)
3. 東南アジアのセセリチョウ(千葉秀幸)
4. メンタワイ群島のチョウ−マルバネシロチョウ属Ceporaの分類−(岩崎浩明)
5. マダラチョウ−微細構造による分類−(橋本 恵)
6. 比較形態学にもとづくチョウの分類学的研究−イチモンジチョウ族の雌雄交尾器にもとづく分類を例に−(大島康宏)
7. インドシナ半島のフタオチョウ属Charaxes(勝山礼一朗)
8. マネシアゲハ属Chilasaの分類学的再検討(馬田英典・矢田 脩・森中定治)
W.地理的変異と種分化・ボルバキア,ピエリシン
1. 東アジアにおけるキチョウの地理的変異と種分化(加藤義臣)
2. 内部共生細菌ボルバキアとともに進化した東アジアのキチョウ(成田聡子)
3. トガリシロチョウ属Appiasにおけるピエリシン様活性の分布(小田切顕一)
X.インベントリー調査とネットワークなど
1. サバ州タビンのチョウ相(中西明徳・Mariatti Mohamed)
2. ボルネオにおける森林劣化に伴うチョウ類多様性の変化(市岡孝朗)
3. 日本におけるチョウ目コレクション画像データベースの構築(神保宇嗣)
4.“幻の大蝶”ブータンシボリアゲハの謎に迫る(矢後勝也)
5. カザリシロチョウを追って−生物多様性から生命へ−(森中定治)
6. 中国広州および海南島におけるチョウのインベントリー調査(矢田 脩・小田切顕一・大島康宏・馬田英典・勝山礼一郎)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
酒井雅秀写真集 信州 蝶の歳時記
酒井雅秀, 2014
B5, 90pp.(フルカラー) 2,000円
信州の自然を舞台に力強く舞う蝶の姿をとらえた、蝶の魅力満載の写真集です。
スジボソヤマキチョウ、ヒメシロチョウ、ウスバシロチョウ、ヒメシジミ、キアゲハ……数多くの蝶たちが、出会い、家族をつくり、
連綿といのちをつないでいく姿をレンズを通して記録しています。
末巻には撮影データ(種名・撮影日・撮影地・カメラ設定値など)の一覧が掲載されています。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
東京都蝶類データ集 2014 「新版 東京都の蝶」資料編
倉地正・久保田繁男 編, 2014
A4, 296pp. 2,000円(税込)
本書は、西多摩昆虫同好会が2012年5月に出版した「新版 東京都の蝶」を準備する段階で、
東京都行政区分別蝶分布表を作成するために収集した東京都の記録をデータ集としてまとめたものです。
データは行政区(市区町村)別にそこで記録された種を日付順に配列しています。
巻末には記録された年代がわかる行政区・種類別の「東京都蝶類分布表」を収録。

「東京都の蝶類データ集2007」は⇒こちら



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
ときめくチョウ図鑑
今森光彦, 2014.
A5, 128pp.1,600円
「ときめく図鑑」シリーズの「チョウ」編。よく見かけるチョウ171種を中心に標本写真に加え、
生態や幼虫・さなぎの写真などを盛り込み、見やすく楽しく、手に取りやすいカジュアルな図鑑に仕上がっている。
慣れ親しんだ図鑑とは異なる、現代風の図鑑。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
信州 浅間山麓と東信の蝶
鳩山邦夫・小川原辰雄 著 東信の蝶刊行委員会・福本恭志・田下昌志・栗田貞多男 編著, 2014
A5, 184pp. 2500円
巻頭では蝶類の生態写真や主な生息環境を写真(カラー口絵8ページ)で紹介。
第二章では種別解説・採集目撃記録を掲載しています。
アゲハチョウ科やシロチョウ科など 8科140種を標本写真(モノクロ)とともに分布・個体数の動態や食草・生息環境、
生活史なども解説しており、東信地域のチョウ採集に役立つ一冊。和名索引あり



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
総説 リンブサイナズマ −南中国・ヒマラヤ地域に棲息するユータリアの世界−
横地隆, 2014
A4, 123pp. +3冊(カラープレート+英語版テキスト)+専用ケース付:6,000円
                               日本語版のみ:2,000円
北九州自然史・歴史博物館 研究報告に掲載された3編の英文で書かれた総説の日本語解説版(モノクロ・検索表付)。
成虫カラープレートや交尾器の図は、付属する3編の英文論文の別刷で確認できる。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
チョウを追う旅
小岩屋敏, 2014
A5, 230pp 1,300円(税込1,430円)
本書は、宮崎日日新聞上で113回(2012年7月15日-11月6日)にわたって連載した、「チョウを追う旅」を単行本にしたものです。
新聞記事そのままの文章ではなく、単行本での発行にあたり読みやすいよう筆者により編集された一冊となっています。
世界のゼフィルス大図鑑を手がけた筆者。チョウを追い求める人生の中で体験した様々な出来事が、見出しとともに読みやすいコラム調で掲載されています。
中でも海外での奮闘記は実際の海外採集でも役立ちそうな情報が満載です。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
ギフチョウに魅せられて※限定部数再入荷!
石塚祺法, 2013
A5, 138pp 1,800円
著者が大学時代に研究対象であったギフチョウとの出会いや、ギフチョウ属の棲息地・混棲地、起源と分類、交配実験による類縁関係など、
多岐に渡る内容の一冊。日本列島や朝鮮半島を徹底的に歩き、調査・観察してきた、30年以上にわたるギフチョウへの愛とそのドキュメンタリー。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

文献から見た新潟県の蝶類相(越佐昆虫同好会特別報告第4号)
荻野誠作, 2011
A4, 462pp., (カラー1pl.), 2,857円
2005年までに発行された「新潟県の蝶類に関する文献」1035件の概要と、その記録を種ごとにとりまとめたデータ集。
新潟県の蝶類相の概要と地域別の概要(佐渡島や粟島の目録と文献リストもある)、レッドデータ種の考察も含む大著。
付録に新潟県蝶類学略年表が付く。新潟県の蝶類をまとめた集大成。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

道ばたのイモムシケムシ
川上洋一文・構成 みんなで作る日本産蛾類図鑑編, 2012.
A5, 136pp. 1,600円
好評既刊『庭のイモムシ ケムシ』では、一般の庭などで見られるイモムシ・ケムシが紹介されたが、今回はさらに、道ばたなどで見られる種を
掲載。持ち歩きに便利なA5サイズの本に、幼虫・成虫の写真とともに識別点が簡潔に解説されている。巻末には食樹・食草の解説や、イモムシ
・ケムシの見つけ方を掲載。



<目次>
ハバチ類(ヒラタハバチ科/ミフシハバチ科 ほか)/チョウ類(セセリチョウ科/アゲハチョウ科 ほか)/ガ類(ヒロズコガ科/
ミノガ科 ほか)/食樹(ヒノキ・スギ(ヒノキ科)/クスノキ(クスノキ科) ほか)/食草(シダ類(シダ植物)/ススキ・ヨシ(イネ科) ほか)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶の生態 観察、撮影、そして思索※弊社・発行元ともに完売
木庭宏, 2012.
A5,432pp.+カラー32pp., 3,200円
2005年発行の「日曜の蝶たち」(1,600円)の続編。本書は「日曜日の蝶だけではなく平日の蝶も撮影できるようになった」定年退職後の著者が、
蝶の生態についての観察記録とそれにまつわる随想的思索、そしてその間に撮りためた写真によって構成されている。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

信州・戸隠高原と周辺の蝶

山口文男 栗田貞多男・田下昌志編, 2012.
A5,176pp.(カラー16pp.), 2,500円
戸隠高原とその周辺に生息する121種の種別解説と採集目撃リスト。(絶滅危惧・推定種含む)の分布・生態と、1949〜2011年の種別動態リスト、
戸隠のチョウ相の変遷などもあり。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

京大蝶研の標本箱
京都大学蝶類研究会編. 2011.
B5, 234pp. フルカラー 7,619円
京大蝶研会員が過去に採集・収集した蝶の標本を多数掲載。京都府で過去に記録された蝶のうちほぼ全ての種を網羅(113種263点)、
国内で採集された重要標本:会員が過去採集した異常型や迷蝶など(61種134点)、重要な生態写真:会員が撮影した重要な生態写真(7種7点)、
京都府産蝶類採集記録(付属CD):本会が過去出版した会誌に掲載された採集記録のうち、京都府のもの全て(3646データ)



※上記の標本全てについて、表面・裏面両方の写真を掲載します。
※全ての標本写真には原寸からの縮尺を明記しています。
※全ての標本について解説を記述し、その引用文献を明示しています。※その他、コラムとして会員の文章とともにいくつかの標本を掲載しています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ちょうちょのりりぃ オオルリシジミのおはなし ※弊社・発行元ともに完売
作:江田慧子 絵:さくらい史門 2011.
A5, 32pp(オールカラー) 1,200円
絶滅危惧種である「オオルリシジミ」の産卵から成虫になるまでを、蝶の研究者が子供達のためにつくった科学絵本。
やわらかな画風は現在イラストレーター・絵本作家で活躍中の「さくらい史門」氏によるもの。巻末にはオオルリシジミの
生態や保全活動を4ページにわたって解説。オオルリシジミを通して読み手に身近な自然の営み、生命の不思議を感じさせてくれる一冊。
お子様へのプレゼントにお勧めです。



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

庭のイモムシケムシ
川上洋一文・構成 みんなで作る日本産蛾類図鑑編
A5, 134pp., 1,600円
一般の家庭で見られる140種の幼虫を成虫も含めてカラーで詳しく解説。幼虫の食樹や食草の解説も入れ、その樹木や草花につく幼虫の掲載
ページを表記した。イモムシ・ケムシからも、樹木や草花からも調べることが出来る構成である。イモムシ・ケムシの特徴から科名を探せる便利
な検索チャート付き。

  

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

図鑑 世界で最も美しい蝶は何か
海野和男, 2011
B5,136pp. 3,200円
世界三大美蝶ミイロタテハ、モルフォチョウ、トリバネアゲハをはじめ亜種含め400点の写真(標本写真300、生態写真100)を収めた図鑑。
特にミイロタテハ100点の写真は圧巻。

  

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶からのメッセージ−地球環境を見つめよう−※弊社・発行元ともに完売
山岳科学ブックレットvol.7, 信州大学山岳科学総合研究所
中村寛志・江田慧子編, 2011
A5, 147pp., カラー巻頭4ページ,  933円



富士山に生息するチョウ類 北原正彦, 高山チョウとモニ1000中村寛志, ロシア沿海地方のチョウたち 四方圭一郎, 温暖化とチョウ 井原道夫,
チョウ類群集による環境評価 中村寛志, 里山のチョウ類の変化 浜栄一, 松本平の歴史とオオルリシジミ 丸山潔, 半自然草原とチョウ 須賀丈,
浅間山系でのミヤマシロチョウ保護活動 清水敏道, 東御市におけるオオルリシジミの復活 西尾規孝, オオルリシジミと野焼き 江田慧子,
ミヤマシジミの保護回復活動 江田慧子, 治水事業における生物との共存の試み 田下昌志あとがき チョウからのメッセージを社会に伝える役
割(江田慧子)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

富山県高山蝶保護活動記録(1978年〜1999年)
大野豊(編著), 2009.
A4, 88pp. 2,857円
「富山県のギフチョウ」の著者としても知られる大野豊氏の、1978〜1999年まで22年間に渡った
富山県産タカネヒカゲ・ミヤマモンキチョウを中心とした高山蝶保護活動の記録。
※非売品として2009年に少部数発行されましたが、このたび少部数が再版されました
「チョウ類保全News No.11」に本書の書評が掲載されました



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

白水隆アルバム-日本蝶界の回想録-
矢田脩・淀江賢一郎・難波通孝・谷角素彦・福田治・杉元勝・小田切顕一(編), 2007.  

A4, 367pp. 14,286円(税込15,715円)
プロ・アマ分け隔てなく暖かく指導された日本蝶界の巨人、故白水隆氏(1917-2004)を回想、偉大な功績を讃える出版物。編集方針として「写真、
手紙、肉筆原稿などでビジュアルに構成する」「蝶の神様といわれた先生の生い立ち、業績、交遊が浮かび上がるようにする」「蝶の好きな人たちを
やさしく見守る先生のお人柄が浮かび上がるようにする」「日本における蝶研究100年の歩みと、その全体像が浮かび上がるようにする」があげられ
、1100点余の写真・葉書・手紙・原稿類が掲載されている。「[3]白水隆・略年譜」では白水先生の年譜に留まらず、江戸時代に遡って日本蝶界の歴
史を追い、「[4] 物故・日本の蝶研究者,肖像写真と略歴」では228名の物故された日本の蝶の研究者の略歴と肖像写真(3名肖像写真なし)が掲載
されており非常に便利。限定473部発行。ハードカバー、箱入。



目次:
まえがき(編集委員長:矢田脩) 2-3 
[1] 回想のアルバム 9-150
福岡中学時代(1930年〜)/宮崎高等農林時代(1935年〜)/宮崎高等農林時代のノートから/昆虫学者の集まり(明治,大正,昭和初期) /
1936年昆虫学者の集まり/彦山生物学研究所/九州帝国大学昆虫学教室へ(浪人時代)/玉屋昆虫展(福岡蟲の会主催)/九州帝国大学農
学部昆虫学教室時代(戦前)/九州帝国大学農学部昆虫学教室時代(戦時)/結婚,家族/師・江崎悌三/蝶の生活史(蝶類生態要目一覧)
/大雪山(1952年7月) /九州大学農学部昆虫学教室/日本昆虫学会「分布と種の問題」(1956年) /日本昆虫学会「シジミチョウにおける翅斑
の解析」(1957年)/昆虫学会九州支部,鱗翅学会九州支部/ゼフィルスの研究/初めての台湾訪問(1961年)…鱗翅学会海外調査隊/第二
次台湾訪問(1965年)…生涯思い出の年/第三次台湾訪問(1967年)…玉山登頂/琉球列島の調査(沖縄・八重山・奄美)/対馬・・・白水生物地
理学の原点/九州大学教養部生物学教室/デスクワーク(蝶を調べる)/フィールドワーク(蝶を採る)/理学博士号の取得(1961年)/蜻蛉学
会と朝比奈正二郎/日本昆虫学会,松江大会(1969年)/『原色昆虫大図鑑T蝶蛾編』(1959)への書き込み/『原色台湾蝶類大図鑑』(1960)へ
の書き込み/『原色日本蝶類幼虫大図鑑T・U』…原章と共著/『原色図鑑日本の蝶』(1965)への書き込み/『学研中高生図鑑Tチョウ』(1975)
への書き込み/鱗翅学会…新会長に就任(1960年) /鱗翅学会・・・6期18年会長をつとめる/新種発見/遺伝・進化・・・「種」の相対性原理/白水
先生と迷蝶/白水先生と蝶の保護/ゴイシツバメシジミの発見/マレーシア採集旅行(1973,1977)/五十嵐邁とテングアゲハ/酒呑みの番付/
慶事(還暦,喜寿,西日本文化賞,勲二等瑞宝章)/退官と記念事業(1981年) /北九州市立自然史博物館(いのちのたび博物館)/ハクスイ会が
発足(1984年〜)/地方昆虫同好会,同好者との交流/六虫会(むちゅう会) /鱗翅学会第44回広島大会(1997年)/鱗翅学会第46回別府大会(1
999年)/交遊(1)-(5) /白水先生の文献カード/虫の本の四天王/晩年の自宅/「生態図鑑」同窓会(2004年3月28日)/おわかれ/追悼シンポ
ジウム(鱗翅学会第51回松江大会、2004年11月7日)/偲ぶ会(3回忌、2006年4月1日)
[2] 書簡で見る白水蝶学 151-272
年賀状(1953−2004)/杉谷岩彦への手紙/磐瀬太郎への手紙/林慶への手紙/伊藤修四郎への手紙/白畑孝太郎への手紙/楠博幸への
手紙/太田喬三への手紙/難波通孝への手紙/日浦勇への手紙/高橋真弓への手紙/福田晴夫への手紙/若林守男への手紙/浜栄一への
手紙/多くの虫屋との通信/肉筆原稿
[3]白水隆・略年譜 273-310
[4] 物故・日本の蝶研究者,肖像写真と略歴 311-330
[5] 蝶に魅せられ(西日本新聞連載1-51) 331-348
[6] 白水隆・著作目録, 白水隆・追悼文目録, 白水隆・著作への書評など 349-365
鳩山邦夫(3回忌に寄せられたあいさつ文) 366
白水房江(『同志』の皆様方へ) 367

※他の白水隆先生関連書籍は以下をご覧下さい
「日本産蝶類標準図鑑」「日本の蝶界回顧」「「日本の迷蝶」(全3巻)」
「日本産蝶類文献目録」「続・日本産蝶類文献目録」「ホシザキグリーン財団収蔵資料目録(1)白水隆文庫その1(単行本・国内定期刊行物
編)」「白水隆 日本産蝶類文献データベース」

原色台湾蝶類大図鑑(古書)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

新大山の蝶 -変わる自然環境の中で-
松岡嘉之, 2009.
A5, 294pp. 2,000円
著者の松岡氏は長年にわたり鳥取県・大山中腹の桝水高原で旅館・食堂を経営しておられ、1979年には三島寿雄氏と共著で「大山の蝶」
を刊行されている。今回の「新大山の蝶」では1967年からの42年間に撮りためた写真を改めて整理され、大山および近隣に生息するチョウ
121種を各種別に、見開き2ページに2〜5点の成虫のカラー生態写真と解説で紹介(標本写真は掲載無し)、合計で約430枚のカラー生態写
真が掲載されている。なお本書掲載のクロシジミ、ヒョウモンモドキ、ウスイロヒョウモンモドキ、オオウラギンヒョウモン、ホシチャバネセセリな
どはすべて1970年代の撮影データで、大山周辺で進行する草原性チョウ類の衰亡の深刻さを物語っているように思われる。
※シータテハ、キバネセセリなど、鳥取県外で撮影された写真が数点掲載されています。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶学をめぐる諸問題 -タカオゼミナール論文集 第3集-
木暮翠・松井安俊・寺章夫(編), 2009.
B5・298pp. 4,762円



目次:
序 編集委員会
鳥取県のホシミスジ 伊藤寿 1
モンゴル・ハルヒラー山塊の蝶類調査記録 大島良美 7
中国新疆天山山脈東端の蝶相:エゾスジグロシロチョウ類とウラギンヒョウモン類の分子系統 田所輝夫・新川勉 23
東京都埋立地の蝶相:大井ふ頭と周辺の島への進出 田中和夫 37
本州産ベニヒカゲの地理的変異 中谷貴壽 51
蛇紋岩地の蝶 美ノ谷憲久 83
ミヤマカラスアゲハの低周波空気振動による集団吸水について 伊藤哲夫 133
ツマグロヒョウモンの生態から北上を考える 津吹卓 143
日本産ホシミスジの一考察:秋田県由利本荘市矢島町坂之下産のホシミスジから見えてくること 福田晴男 159
擬態に関わる1,2のメモ 森中定治 173
ウラナミジャノメの光周性と化性について 松井安俊・松井英子 181
東京都における冬季の蝶出現状況 倉地正 189
ウスバシロチョウの翅脈異常について 寺章夫 195
モンキチョウ亜科(シロチョウ科)の触覚先端部の外部形態について 牧林功 211
地理データの記録方法について:基準地域メッシュの活用 藤塚弘 221
昆虫学史の一側面:1941〜1950年の昆虫関係諸雑誌の発行変遷について 斉藤洋一 235
ベニヒカゲ類の分布要因を考究するために閲覧した文献資料 木暮翠 279

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶学をめぐる諸問題 -タカオ・ゼミナール論文集 第2集-
木暮翠・森中定治・利根川雅実(編), 1997.
B5, 170pp. 定価4,500円のところ、
特価1,619円 ※限定10冊



目次:
本書に寄せて 日高敏隆
序 編集委員会
蝶類を中心とした昆虫の行動観察の捉え方 津吹卓 1
BI : Biotope Indexによる環境評価 倉地正 23
チョウの色学習実験 川崎悦子 49
明治時代後期に出版された「日本蝶一覧」と「日本蝶譜鑑」 斉藤洋一 71
Delias eichhorni sub-grupの系統学的研究に関する中間報告 森中定治 81
鱗翅類の鱗粉に関する総説 新川勉 91
蝶学と生物学 松井安俊 109
中国の蝶相の多様性 大島良美 117
ツマキチョウの雌雄の飛翔比 森川俊夫 121
キタベニヒカゲErebia nerieneの分布圏 木暮翠 123
Neptis属の異常型に関する報告 岩野秀俊 161
Neptis属の斑紋形成に及ぼす低温の影響 岩野秀俊 165

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

水場に集まる生きものたち-里山から高原、山地の自然-
蛭川憲男(文・写真), 2008.
四六変型判, 66pp. 1,000円
里山の水場に集まる昆虫や小動物の生態を、チョウを中心に豊富な写真でわかりやすく解説。
すべての漢字がフリガナ付きなので年少者でも読み進めることができる。ほぼフルカラー。



目次
生きものが集まる里山の一年 4
春の水場 7
春の水場に集まる生きものたち 10
新しい食樹の発見 11
夏の水場に集まる生きものたち 16
一日の何時ころ水場に集まるか 22
一年間のいつ水場に集まるか 30
何のために水場に集まるか 34
チョウが吸水する意味 38
ナトリウムイオンを吸うためだった 42
弱肉強食の水場 46
チョウの季節型が見られる水場 48
チョウの季節型 50
チョウの名前 52
季節型が羽化するわけ 54
秋や冬の水場 56
冬ごしの状態 58
生きものたちが生活する水場 60
わたしたち人間の責任 62
写真さくいん 64
あとがき 65

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

北アルプス蝶相の研究-100年間の上高地から槍ヶ岳の蝶-
蛭川憲男, 2008.
A4, 250pp. 12,000円(送料サービス)
著者が1986年から2008年までの足掛け23年のべ63回(日)の北アルプス(上高地〜穂高・槍ヶ岳)における調査で観察・撮影した未発表記録
を一括してまとめて報告した素晴らしい労作。40原色図版に約250点のチョウの生態写真(成虫以外のステージ多数)と約230点の環境写真
やチョウ以外の昆虫・鳥・動物写真を掲載。各種解説では著者自身の観察記録のみならず、先人の文献記録にも広く言及。17ページにわたる
「北アルプスの蝶類100年間の研究史」も貴重。
上製本、輸送用ダンボール箱入り。



主な目次
序 京都大学名誉教授 日高敏隆
発刊によせて 信州昆虫学会会長 森本尚武
まえがき
Summary (英訳:高倉忠博) 7
1.はじめに 9
2.調査の方法 11
3.調査地へのアクセスと概略図及び山岳概念図 13
4.北アルプスの蝶類100年間の研究史 17
5.北アルプスの自然環境(解説&写真図版) 35
6.北アルプスでの23年間の調査記録 67
 アゲハチョウ科/シロチョウ科/シジミチョウ科/タテハチョウ科/テングチョウ科/マダラチョウ科/ジャノメチョウ科/セセリチョウ科
7.北アルプスの蝶類100年間の分布と生態記録 95
 上高地から槍ヶ岳の蝶類100年間の分布と生態(解説&写真)
  アゲハチョウ科/シロチョウ科/シジミチョウ科/タテハチョウ科/テングチョウ科/マダラチョウ科/ジャノメチョウ科/セセリチョウ科
8.100年間の上高地から槍ヶ岳の蝶類目録 179
9.上高地から槍ヶ岳の蝶類の分布型 191
10.北アルプスの高山蝶 203
11.レッドデータ・ブック種 211
12.北アルプスの蝶類の自然環境及び生息環境の保護 213
資料 221
 恩師を偲ぶ
  故・白水隆博士 221
  故・田淵行男先生 225
  故・千国安之輔先生 229
参考文献 233
蝶名さくいん 246
あとがき

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

共生する生きものたち-クロシジミとクロオオアリの相利共生-
蛭川憲男(文・写真), 2008.
四六変型, 73pp. 1,500円
クロシジミとクロオオアリの不思議な共生関係について、著者が40年近く追い続けて明らかになった知見を、一般の方にも理解しやすいよ
うに多くの写真を用いて紹介。
素晴らしい写真を眺めるだけでも楽しいが、すべての漢字がフリガナ付きなので年少者でも読み進めることができる。ほぼフルカラー。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

風草の蝶 -植本雅治写真集-
植本雅治, 2007.
A5, 64pp. 1,143円
関洋氏の「東京の蝶」「都会の蝶」と同じくBeeBooksシリーズの1冊で造本もよく似ている。著者はここ10年間、かつて少年時代に夢中にな
った蝶の趣味を復活、捕虫網をカメラに持ち替えて、北海道・多摩川河川敷・長野・沖縄などの主に普通種と言われるチョウ達の美しく輝い
ている瞬間を1冊にまとめたもの。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

関洋氏の蝶類写真集

一貫して都市に生きる蝶を追い続けている写真家、関洋氏の著作3冊をご紹介します。
蝶たちが都市の中で健気にかつ、したたかに生きている様子を独特の視点から捉える関氏の作品のファンだという方も多いはず。
珍蝶写真集ではありませんが心温まる作品に出会えます。


小さな命の輝き -東京、神戸で出会った蝶たち‐
関洋, 2004.
A5, 31pp. 1,429円
神戸市のギャラリーでの作品展カタログとして少部数作成されたもので、一般の書店様等では販売されておりません。




都会の蝶 ‐都区内で出会った小さな命の記録‐
関洋, 1997.
A5変, 47pp. 981円




東京の蝶 ‐東京に生きる小さな命の記録‐
関洋, 1991.
A5変, 47pp. 952円



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

京都洛北岩倉蝶蝶図鑑 佐藤英次コレクション
佐藤英次(監修), 2008.
A5, 128pp. 1,600円
京都洛北岩倉在住の昆虫採集家・佐藤英次氏による岩倉産チョウ図鑑。佐藤氏が岩倉で採集したチョウ80種を、佐藤氏所蔵の標本写
真と簡単な解説で紹介。また佐藤氏の1999〜2005年の蝶類採集日誌(岩倉以外の採集地もあり)を掲載することで、他の図鑑やハンド
ブックとは一風変わった趣となっている。

 

目次
はじめに 4
蝶蝶写真館 8 ※久野英二・釘宮久仁子両氏による生態写真15点
岩倉蝶蝶図鑑-佐藤英次コレクション-
 基本の図鑑用語・図鑑の見方 22
 アゲハチョウ科 24
 シロチョウ科 34
 シジミチョウ科 37
 テングチョウ科 47
 マダラチョウ科 48
 タテハチョウ科 49
 ジャノメチョウ科 71
 セセリチョウ科 81
 蝶語解説 87
佐藤英次コレクションに寄せて 岩倉の暮らしの変化と自然環境の変化 中村治(大阪府立大学教授) 88
蝶日誌1999-2005 佐藤英次 97
幻のチョウ-ギフチョウはどこへー 114 ※岩倉花園町産ギフチョウ2♂♂2♀♀の標本写真掲載
岩倉から消えたチョウたち 116 ※ツマグロキチョウ、ウラミスジシジミ、アイノミドリシジミ、ヒサマツミドリシジミ、ミヤマチャバネセセリの
標本写真掲載
岩倉MAP 118
食草図鑑 122
本書に寄せて 佐藤英次 124
和名索引 126


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶の生態写真集 in Web Field
弊社発行「BUTTERFLY WATCHING III」の著者である小松孝寛氏ら、合計27名のホームページで蝶の生態写真を公開している全
国のアマチュア蝶類生態写真家による写真集CD-ROM。
価格:2,500円 

 

特徴
・253種の日本の蝶(アゲハチョウ科21種、シロチョウ科26種、シジミチョウ科75種、ジャノメチョウ科28種、テングチョウ科1種、 マダ
ラチョウ科10種、タテハチョウ科56種、セセリチョウ科36種)の写真を収録。
・2,400枚以上の生態写真を収録。
・約200種の卵、幼虫、蛹の写真を収録。
・吸蜜、吸水、交尾、産卵、求愛、飛翔、占有行動など多くの貴重な生態写真を収録。
・分かりやすい操作で写真を閲覧可能。
・通常のHPより大きい800×600のサイズで画像を表示。
動作環境
・Windows
  対応OS:Windows98、98SE、ME、2000、XP、7、Vista、8、8.1
  CPU:Pentium2 200MHz相当以上
  メモリ:64MB以上
  CD-ROMドライブ:16倍速以上
  画面解像度:800×600以上/24bit以上
・Macintosh
  対応OS:OS 9以降(※Mac OS X、Mac OS XのClassic環境は動作保証外)
  CPU:PowerPC G3以上
  メモリ:64MB以上
  CD-ROMドライブ:16倍速以上
  画面解像度:800×600以上/32,000色以上


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アゲハ蝶の白地図 ※弊社・発行元ともに完売
五十嵐邁, 2008.
A5, 318pp. 2,800円
「世界のアゲハチョウ」「アジア産蝶類生活史図鑑I、II」などの大著で知られる著者が、ヤマビルなど自然の脅威や様々な事件や事
故を乗り越えてシボリアゲハ、テングアゲハなどアジアの秘蝶の生態解明に情熱を注ぐ採集探検紀行。
日本鱗翅学会会報「やどりが」にかつて寄稿した報文に大幅加筆&新たに書き下ろしです。カラー24ページ。



目次
第1章 蝶の魔境・インド(1963〜1968) 11
第2章 ベンゲットの道・フィリピン(1966) 37
第3章 熱砂の国・イラク(1969〜1971) 49
第4章 エルブルツの高峰・イラン(1974) 149
第5章 雨と蛭と原生林・インド(1985〜1986) 167
第6章 蒼きブータンの山河・ブータン(1985〜1987) 193
第7章 朦気の地・中国(1994, 2001, 2004) 221
第8章 彩りに満ちる島・スラウェシ(1967, 1972, 1993) 243
第9章 疫病満ちる半島・ラオス(1998) 277
第10章 遠い国・オーストラリア(1977〜1978) 297
第11章 驟雨と老酒・シンガポール(1998) 311

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶と鉄骨と 
※弊社・発行元ともに完売
五十嵐邁, 2003.
A5, 309pp.2,000円
少年の日に抱いた蝶への異常な情熱を生涯抱き続け、学業との両立や建設業の苛烈さに悩み、傷つきながら、ついに謎の蝶
テングアゲハの生活史解明に成功するまでの苦難の軌跡を著者自らが綴る。
芝木好子「黄色い皇帝」のモデルにして、大著「世界のアゲハチョウ」「アジア産蝶類生活史図鑑I・II」や小説「クルドの花」、ノン
フィクション「黒き日本海に消ゆ」の著者として知られる日本蝶類界重鎮の初めての自伝。平易かつ力強い文章は読み手を引き
付け、最後まで一気に読み進めることが出来ます。



目次
タイガーヒルへの道
十三銭の情熱
失われた蝶の色
鉄と砂漠の日々
タイガーヒルの朝霧
あとがき

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ある飾られた死
五十嵐邁, 2005.
A5, 145pp.1,200円
「クルドの花」「黒き日本海に消ゆ」「蝶と鉄骨と」に続く著者の小説第4弾。「ある飾られた死」「ゼルトヴィーラから来た女」の短編
2編を収録。いずれも著者が1970年代に中近東・ヨーロッパの旅の途上での体験に題材を取っている。
※いずれも昆虫に関する小説ではございません。

「著者まえがき」より
第一話:中近東の特異な歴史、風俗、文化が古代から伝えた儀式的ともいえる公開処刑を見物しようと集まる人々の内側に
増圧する嗜虐的、性的残忍さ。そして大衆の間に拡がるまことしやかな風説の中に点滅する生け贄の噂。
第二話:九州の片隅から出た西欧崇拝ただならぬ天才科学者が、ドイツに長期滞在する間に同棲し始めた売春婦の巧妙な手
口に欺かれ、口惜しさのあまり常軌を失した報復を考えつくのだが、結局は実行できぬまま別れる     ことになる。筆者は
、この人物の愚かしさを愛するあまり、その都度計画に力を貸してしまう。




-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

岩田収二による旧大根村の農事調査と鹿児島県下蝶類の分布研究
岩田俊一, 2007.
B6, 215pp. 1,500円
岩田収二氏(1895-1970 編著者の父)は鹿児島高等農林学枚(現 鹿児島大学農学部)農学科を卒業し、その後平塚農業
学校教諭、吉田島農林学校長、相原農蚕学校長を勤めるなど、神奈川県の農業教育に長く従事された。虫屋さんの主な興
味の対象は本書の第二部「鹿児島県下の蝶類の分布」になると思います。



主な目次
編著者によるまえがき 1
岩田収二の履歴のあらまし 3
第1部 旧大根村の農事調査 5-154
第2部 鹿児島県下の蝶類の分布研究 155
 はじめに 157-158
 1.岩田収二の論文の概要紹介 160-177
 2.旧北区と東洋区の境界線についての議論-岩田収二論文の評価- 182-192 
 3.収二の昆虫研究と指導教授岡嶋銀次先生 194-212
あとがき 213

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

名(迷)蝶・希(奇)蝶38選-絶滅危惧種を中心として-
佐伯元行, 2007.
18X25.5cm, 55pp. 2,380円
土着種ほぼ全種など、これまで約260種の日本産チョウ類を撮影されてきた著者が、希少なもの・生態的に興味深いもの・人
気のある種など、38種の日本産チョウを選んで1冊にまとめた生態写真集。フルカラー。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

上高地の蝶
大宝眞, 2007.
17X18cm, 64pp. 1,400円
上高地に産する50種の蝶を合計54枚の生態写真で紹介。フルカラー。序文:海野和男氏。
※撮影年月日データの掲載はありません。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶の小径
三木卓, 2007.
B6, 251pp. 2,200円
現代日本を代表する詩人で昆虫に関する作品も多い三木卓氏の随筆集(「庭からきた声」(1974)、「昆虫のいる風景」(1978)、
「夏のよろこび」(1979)、「遠くまで見える道」(1980)、「海辺で」(1984)、「海辺の博物誌」(1987))の中から、蝶蛾に関連するエ
ッセイ31編を選んだもの。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

月刊「たくさんのふしぎ」 2007年3月号「消えたエゾシロチョウ」 ※弊社・発行元ともに完売
竹田津実(文・写真), 2007.

B5, 40pp. 667円
北海道・オホーツク海に面したエゾノコリンゴの茂みに大発生するエゾシロチョウ。その大発生とエゾノコリンゴの防衛策など、
自然の不思議を紹介。




-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

オオムラサキ-日本の里山と国蝶の生活史- 
栗田貞多男, 2007.
A4変型, 127pp. 5,000円
北海道の原生林から九州山地まで、ほぼ日本全国の里山に生息する国蝶オオムラサキ。その華麗な翅色とともに、雑木林の梢を
悠然と飛ぶ姿は風格にあふれている。今回、里山の四季とともに成長する生態を12年の歳月をかけて取材撮影し、テリトリー飛翔
や雌雄の求愛交尾行動などを含めて詳細に再現しました。
本書の特徴
・取材撮影12年間、撮影枚数約5万枚の中から厳選したカラー写真約400点(計96ページ)を収載。
・ツバメさえ追う追尾飛翔、雌雄の求愛飛翔・交尾拒否行動などのリアルな自然シーン。
・著者独自開発のマルチストロボによるダイナミックな雄の飛翔シーン。
・卵から幼虫、食樹降下、越冬、蛹化、羽化・・・里山の四季とともに歩む一年間のさまざまな生態シーン。
・日本全国の生息地と生息状況、産地別標本約150頭をカラー6頁で図示、斑紋変異と異常型、世界のオオムラサキ概要にも触れる。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶・サナギの謎 
平賀壯太, 2007.
B5変形判, 80pp. 1,800円
緑色・褐色など、蝶の蛹の色が決定される過程を、アゲハチョウ(ナミアゲハ)とアオスジアゲハを用いた実験で解明。難しい漢字
には読み仮名を振り、子供でも理解できるようやさしく記述されているが、むしろ大人の虫屋さんに読んで頂きたい。高価な機材を
使ったり、遠方に出かけなくとも、身近な昆虫・材料を使って画期的な昆虫の研究ができることを証明する好著。フルカラー。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

故日浦勇氏の名著として知られる「海をわたる蝶」「蝶のきた道」の新本が入荷しました。発行元様が廃業されるのに伴い在庫を断
裁処分されたそうですので新本で入手できる最後のチャンスです。特に「蝶のきた道」は、近年の新知見は反映されていないもの
のギフチョウ愛好家にとっては必須の文献のひとつと言って良いと思います。いずれも在庫少数です。

海をわたる蝶
日浦勇, 1973.(1995年第9刷)
A5, 200pp. 1,600円
本書「カバー袖」より
日本列島における生物相の形成と変遷が、人間の営力とどのようなかかわりをもってきたかを、イチモンジセセリ、ウラナミシジミ
、モンシロチョウという、われわれにごく身近なチョウを中心にリリカルに描いている。




蝶のきた道
※弊社・発行元ともに完売
日浦勇, 1978.(1995年第5刷)
A5, 230pp. 1,800円
本書「カバー袖」より
わが国特産のギフチョウが、島国日本の第四紀のなかで、いつ・どこで・どのように進化し、こんにちのような分布を遂げたかを、
多くの文献や著者独自の調査をもとに、綿密かつ合理的に跡づけていく。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

辰野の蝶
浜栄一(監修), 辰野町蝶類談話会(編著), 2002.
B5, 412pp. (うち原色図版32pp.), 4,300円(税込4,730円)
会誌を外部販売していないこともあり、「辰野町蝶類談話会」をご存知の方は少ないと思う。会の結成から十余年、わずか
10名という会員数ながら、本書を読んだ方は会員のレベルの高さ、郷土のチョウに対する熱い思いをご理解頂けるだろう。
本書の特色として「長野県上伊那郡辰野町とその周辺に産する蝶に焦点を当て、当地での具体的な採集記録・観察記録
に基づいて記述している」 点が挙げられる。全県的なものならば類書も数多くあるが、市町村単位でこれだけのレベルのも
のはほとんど無く、地方同好会の出版物のお手本としても大いに今後の参考となるだろう。2002年に発行された日本産蝶類
に関する文献の中でも出色の1冊。 「一人でも多くの方に読んで貰いたい」という会のご希望により、価格も比較的安く抑え
て頂きました。是非、お買い求め下さい。上製本 カバー付。
※本書は六本脚出版サポートの第1号です。

 

目次:
第1部 総論
 1. 辰野町の蝶類分布の特徴と分布動態について
 2. 辰野町のチョウ類の生息環境としての植生概況
 3. 調査地とその環境
 4. 引用文献および主要文献解題
第2部 各論
 1. セセリチョウ科
 2. アゲハチョウ科
 3. シロチョウ科
 4. シジミチョウ科
 5. テングチョウ科
 6. マダラチョウ科
 7. タテハチョウ科
 8. ジャノメチョウ科
第3部 報文集
 1. 幼虫の観察による辰野町におけるクロアゲハを中心とした人家周辺のアゲハ類の分布について
 2. 辰野町におけるムモンアカシジミの生態
 3. 水路跡のトンネルで越冬するクジャクチョウの観察
 4. 辰野町におけるオオムラサキの生息状況
 5. オオムラサキ越冬幼虫の越冬木周辺の全数調査
第4部 辰野町蝶類談話会の活動
 1. 辰野町蝶類談話会15年間のあゆみ
 2. 執筆者自己紹介

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

東京都西多摩地区におけるオオムラサキの生息状況と保護方策
大脇眞、久保田繁男、伊東憲正, 2005.
A4, 44pp. 762円
カラー口絵2頁。



目次
はじめに
1. 調査・研究の目的
1-1. オオムラサキの分布と生態
1-1-1. オオムラサキとは
1-1-2. オオムラサキの生態
1-1-3. 東京都におけるオオムラサキの生息状況
1-2. 西多摩地区におけるこれまでの調査
1-3. 本調査の目的
2. 調査・研究の場所
3. 調査期間
4. 調査・研究の方法
5. 調査・研究の体制
6. 調査結果
6-1. 西多摩地区におけるオオムラサキ生息状況の現況
6-1-1. これまでの知見
6-1-2. 1993年秋留台地域整備計画対象区域調査の結果
6-1-3. 2005年調査の結果
6-1-4. 分布の現状
6-2. 草花、伊奈丘陵におけるオオムラサキの生息状況
6-2-1. 1993年(初年度)の調査
6-2-2. 1993年〜2002年間のオオムラサキ/ゴマダラチョウの生息状況の推移
6-2-3. 2003年〜2005年調査の結果
6-2-4. 2005年の調査(継続調査を行ってきた3地区に隣接する地区の調査)
6-2-5. オオムラサキの生息環境についての考察
6-2-6. オオムラサキの生息地の分断化について
6-3. 多摩川本流域における分布域の変遷と現在の生息状況
6-3-1. 青梅市における生息状況の推移
6-3-2. 1950年代後半の生息状況
6-3-3. 1980年前後の調査結果
6-3-4. 現状
7. HSIモデル検証調査結果
8. オオムラサキの保護方策と今後の課題


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

東京都葛飾区 水元の蝶 ※完売
森本峻, 2005.
発行元:昆虫文献 六本脚
ISBN:4-902649-01-2
B5, 136pp. 2,800円
著者は東京都葛飾区に60年間住んでおられ公立中学校に勤務する傍ら、趣味として昆虫調査に長年行ってこられたが、
平成4年に丹沢山地での昆虫調査中に滑落する事故に遭遇、首から下の自由を奪われ車椅子での生活を余儀なくされな
がらも、現在も精力的に地元にて昆虫の観察に励んでおられ、そのライフワークである「都立水元公園の蝶類調査」を集
大成したもの。
水元公園は都内23区の中でも際立って自然が残る貴重な場所で、ゴマダラチョウ、コムラサキ、ギンイチモンジセセリなど
23区内では珍しいと言える蝶たちが生息しており、詳細な観察データや生態写真がこの本の価値を高めている。残念なの
はご自宅のパソコンの事故で主要データを失われたため、プリントアウトから版を起こしたことにより、若干鮮明でない画像
もあるが、記録集としての価値は損なわれていない。六本脚の出版サポート第3作目。限定300部発行。
※著者が作成されたプリント「2005年以降の追加記録について(2005〜2008年)」(B5・2枚)があります。過去に弊社より注
文頂いた方には、他のご注文品に同梱の場合は無料で発送致しますのでご請求ください(今後、新規に「水元の蝶」をご注
文された方には、上記プリントも一緒にお送り致します)。



目次
はじめに
都立水元公園は
水元の蝶の記録 
 葛飾区内にいる主な昆虫(1969)
 水元・小合溜井の自然調査(1974)
 水元の蝶・個体数調査(1981)
 水元の蝶は今(2004)
水元の蝶たち
 アゲハチョウ科
 シロチョウ科
 タテハチョウ科
 シジミチョウ科
 ジャノメチョウ科
 セセリチョウ科
 テングチョウ科
 マダラチョウ科
水元の蝶・雑感
 蝶たちの食べ物・公園樹木
 蝶と蛾
 水元のゼフィルス
 「虫の森」だった森
 水元の珍しい蝶たち
 「少年の日の思い出」の蝶たち
 「新種フクズミコスカシバ」発見の記
 「水元の蝶」異常型
参考資料
 都道府県区市町村蝶類誌・昆虫誌
あとがき

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

小さな蝶たち-身近な蝶と草木の物語-
西口親雄, 2006.
A5, 246(カラー4pp.)pp. 2,000円
本書「あとがき」より
私の本は、今まで森林インストラクターのかたがたを念頭において書いてきた。しかし今回の本は、蝶にポイントをおいた。
森林インストラクターにとって「蝶なんて」と思うかもしれないが、蝶でも樹でも、草でも鳥でも、みんなおなじなのである。
われわれは、対象物の名を教えるのではなく、見方を教えるのである。だから今回の本でも、「ものの見方」をみてもらいたいのである。(後略)



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

企画展 チョウとガの魅力
四方圭一郎(編), 2000.
A4, 126pp. 1,429円
上記企画展の図録。「高橋真弓:極東ロシア・モンゴルにおける信州の高山蝶」「井原道夫:飯田市のギフチョウ」「小野章:ヒメギフチョウの数は年によってどのように
変化するか」
「枝恵太郎:南アルプスの高山蛾」「田下昌志:信州の蝶の衰亡構造」など、19名の専門家による30の文章で信州の蝶・蛾を解説する内容の濃い1冊。カラー16頁。



主な目次
第1章 信州の蝶はどこから来たのか
第2章 信州のチョウとガ‐分布と生態‐
第3章 チョウ・ガと人間の生活

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

九州の蝶ガイドブック−九州のチョウと山口県のギフチョウ−
B5, カラー4プレート, 169ページ,4,571円
発行日:2001年4月15日


詳しくはこちら

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

福岡県産蝶類文献目録(1889-1991)※弊社・発行元ともに完売
博多昆虫同好会文献目録作成実行委員会, 1993. 
B5, 94pp. 2,000円(税込・送料別)
総データ数約1200件にのぼる福岡県産の蝶に関する文献目録。
 著者別文献目録 2
 年度別文献目録 32
 記載誌別文献目録 60



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
秋田の蝶
成田正弘, 2000.
B5, 84pp. 2,000円(税込・送料別) 
1972年に発行された「秋田県の蝶」以降に得られた知見を極力著者本人が確認した事実を基に総合的にまとめたもの。
各種別に採集データ、分布図を掲載。「秋田県の蝶相に関する文献目録」も掲載。カラー図版6頁。
目次PDFはこちら




-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

恩原高原のウスイロヒョウモンモドキ‐その調査と保護活動(1)‐ 残1部
岡山県恩原高原ウスイロヒョウモンモドキ特別委員会, 2004.
A4, 86pp. 1,905円  
2003年8月の委員会立ち上げから2004年までの約1年間の調査保護活動の報告書。カラー図版も40頁と多く充実した内容です。
主な内容
1.写真の記録(生態ほか) 7-31
2.ウスイロヒョウモンモドキの現状
3.岡山県恩原高原ウスイロヒョウモンモドキ特別委員会の設置について
4.調査結果 38-56
5.資料編 57-72
6.今後の課題と展望




恩原高原のウスイロヒョウモンモドキ‐その調査と保護活動(2)‐
※弊社・発行元ともに完売
岡山県恩原高原ウスイロヒョウモンモドキ特別委員会, 2005.
A4, 98pp. 800部限定発行(カラー64頁・モノクロ34頁)


主な内容
1.写真の記録, 生態ほか 7-40
2.調査結果に関わる写真・グラフ・図表 41-64
3.調査結果  65-72
4.資料編   73-92
5.展望と課題 93-95

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

チョウ類保全News No.1-11(日本チョウ類保全協会)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶とあるく箱根
白土信子,2001.
1,200円

自然の宝庫・箱根を楽しむ。箱根の蝶70余種と四季の草花を訪ねる5コース。154点のカラー写真とコースガイド、マップで箱根の魅力満載。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

かながわの蝶 バタフライ・ウォッチング
岩野秀俊、美ノ谷憲久、原聖樹ほか, 2000.
A5, 171pp. 3,000円

フルカラー



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

続 蝶ウォッチング百選
師尾信, 2003.
B6, 137pp. 1,600円
好評の前作の続編で南西諸島の蝶など100種を紹介。前作と合わせて200種の日本産蝶類を掲載。
※ゆずりはNo.19に書評が掲載されました。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

鈴鹿山脈南部のキリシマミドリシジミその驚くべき生態
奥田道廣, 2004.
B5, 96pp. 2,400円(税込・送料別) ※完売となりました
1997-2002年にかけて鈴鹿山脈南部でキリシマミドリシジミを観察し、主に「三重のメモ蝶」に投稿した報文を集めたもので、
キリシマミドリシジミの基本的生態解明の記録集となっている。カラー写真13枚、モノクロ図多数。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶の風景
清邦彦, 2003.
B6, 133pp. 476円
好著「富士山にすめなかった蝶たち」で知られる著者のイラスト&エッセイ集。蝶に限らず、自然一般・日常のことなど著者が個人誌に綴った文章を抜粋・改稿して1冊
にまとめたもの。
掲載されたイラストは蝶・風景など120点余。風景イラストに関しては「蝶のいそうな風景、平成に残る昭和の風景」を選んだとのこと。



----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本産蝶類及び世界近縁種大図鑑 第1巻 アゲハチョウ科、セセリチョウ科 ※弊社・発行元ともに完売
藤岡知夫・築山洋・千葉秀幸, 1997.
B4, 152原色図版+解説編336pp.+資料編164pp., 79,800円
3分冊、2重箱。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


四季列島・蝶-小さな生命の生存戦略- ※弊社・発行元ともに完売
大屋厚夫, 2000.
A4, 232pp. 19,800円
フルカラー、2重箱。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

新版 東京都の蝶 ※弊社・発行元ともに完売
西多摩昆虫同好会 編, 2012.
A5, 199pp. 1,800円
1991年の発行から21年。その間、東京都に生息する蝶は、134種から140種に増えました。
緑が少ないと思われがちな東京ですが、市街地の公園から、奥多摩の山々、伊豆七島や小笠原諸島と、多彩な自然環境がそろい、以外にも蝶
の宝庫です。本書は、おなじみのアゲハやモンシロチョウから、南の島の珍しい蝶まで、その観察地と生態、季節による色彩や斑紋の違い、よく
似た種類の見分け方などをカラー写真とともに紹介。
野外観察に役立つポイントに加え、「観察地の案内」「東京都の蝶相」など資料編も充実させました。(出版社紹介文より)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
A rivised Checklist of the Butterflies of the Lao P.D.R. (Insecta:Lepidoptera). ※弊社・発行元ともに完売
ラオス産蝶類の改訂チェックリスト
 
中村紀雄・若原弘之, 2012.進化生物研究第17号:19-85.(カラー25pp.), 1,500円
本書は、「ラオス蝶類図譜」刊行以後に発表されたラオス産蝶類に関する報告をまとめ、
その内容を反映させて作成した改訂チェックリスト(978種含む)が掲載されている「進化生物研究 Vol.17」です。
今回初めて報告された13種と1亜種の新記録も含まれています。25頁にわたる標本カラー図版(採集データ付)もあわせて掲載。
ラオスのチョウ類を調べるためにはとても有用な論文です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
ランカウイ島の蝶観察ガイド-蝶愛好家の楽園- 
※弊社・発行元ともに完売
村岡修二, 井澤眞, 協力:末次輝俊, 加藤勝利, 2012(2011).
B5, 202pp. 5,000円 

<主な目次>
発刊を祝って 高橋昭 @
序文 村岡修二 B
ランカウイ島の概要 村岡修二 4
ランカウイ島の蝶に魅せられて 井澤眞 7
蝶の学名よもやま話 末次輝俊 11
ジャングルでの心掛け 加藤勝利 14
ランカウイ島の蝶の種類(マレー半島およびクアラルンプール周辺との比較) 井澤眞・加藤勝利・末次輝俊・村岡修二 19
ランカウイ島の蝶の観察ポイント(蝶の習性と学名を織り込んで) 井澤眞・加藤勝利・末次輝俊・村岡修二
 @:Lubok Semilang(英名 Book Village) 27
 A:Kisap 41
 B:Telaga Tujuh 59
 C:Datai(The Andaman Datai Bay周辺を含む) 69
 D:Simpang Datai 79
 E:Keda 87
 F:Pantai Tengah 99
 G:Tanjung Rhu 105
観察ポイント別蝶の分布比較表 井澤眞・加藤勝利・末次輝俊・村岡修二 115
-コーヒーブレイク- 井澤眞・村岡修二 132
 1)ランカウイ島のおいしい料理の紹介 133
 2)おすすめしたいランカウイ島のおみやげ 141
 3)魅力溢れるDataiのゴルフ場 146
 4)一番眺めの良いランカウイ島のケーブルカー 149
キャメロンハイランド紀行 井澤眞・末次輝俊・村岡修二 152
Tuba島を行く 村岡修二 162
 チャイロドクチョウはどこから移住してきたのか? 井澤眞・村岡修二 169
 クア・タウンの荒れ地にいた幼虫は何であったか? 村岡修二 174
 2011年1月の蝶 村岡修二 178
 ルリマダラ Euploea属の違いわかりますか? 井澤眞・末次輝俊・村岡修二 180
あとがき 井澤眞・村岡修二 199

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
夢追蝶 
※完売となりました
松田邦雄, 2011
A4. 60pp, 1,429円
日本産蝶類生態写真255種を撮影した記念に発刊された、フルカラー写真集。少部数のみ入荷しました。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
北アルプスのベニヒカゲとクモマベニヒカゲ 月刊むし別刷集(2010-2014) 
※完売・再入荷未定
中谷貴壽・岡本辰雄・福本匡志・細谷順義・丸山潔, 2014
B5, 67pp. 2,000円
2010年から2014年にかけて月刊むしに掲載された「北アルプスのベニヒカゲとクモマベニヒカゲ」に関する報文の別刷をまとめて製本した別刷集です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
沖縄昆虫同好会創立50周年記念誌
沖縄県の蝶-記録された島と食草-(DVD付
※弊社・発行元ともに完売
比嘉正一・長嶺邦雄, 2013.
B5. 80pp. 3,000円(税込・送料別)
沖縄県で記録のある蝶109種について、その記録地と食草の記録。種別の記録地一覧表と食草の記録の文献リストは今後新た
な知見の確認にたいへん役に立つ。付属のDVDには、沖縄県蝶類食草図鑑(写真)と蝶に対応した植物一覧表が入っている。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
生態写真で見る 沖縄の蝶 ※弊社・発行元ともに完売
具志堅猛 編著, 1999.
A5, 160pp., 2,571円
本書では沖縄本島に生息する蝶(アゲハチョウ科、シロチョウ科、マダラチョウ科、タテハチョウ科・テングチョウ科、ジャノメチョウ科、
セセリチョウ科、シジミチョウ科)が鮮明な生態写真とともに紹介されています。種類によって卵、幼虫、蛹の写真も掲載。
カバタテハ、イワサキコノハ、クロマダラソテツシジミなど迷蝶の貴重な生態写真も収録されています。
分布、食草、飼育情報など、役に立つ内容が満載です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

蝶の本棚その1 戦前の朝鮮・台湾等の蝶の本(オフィスカツラ文庫2) ※弊社・発行元ともに完売
葛信彦, 2002
文庫サイズ, 120pp. 1,333円
戦前の旧日本領の蝶関係の文献を解説・紹介。「朝鮮半島の蝶の文献」「東アジアと満州の蝶の文献」「樺太の蝶の文献」「台湾の蝶の文献」の4章からなり、
東アジアの蝶の文献を知るために、また、蝶の本を収集する上で格好の手引書です。白黒図版多数。 ※限定300部発行


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ギフチョウとカンアオイ 岐阜県の記録  
※弊社:発行元ともに完売
水谷治雄, 2010.
B5, 296pp.(カラー図版26) 4,000円 
2009年末までに発行された文献より抽出された岐阜県産ギフチョウとカンアオイ類に関する1140点のデータ集(1文献1点)。
カラー図版では26ページで岐阜県産ギフチョウの標本写真234点とカンアオイ類写真78点を掲載
(ギフチョウ標本は採集データ(地名・日付)、カンアオイ類は撮影データ(地名のみ)あり)。ソフトカバー。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

南魚沼のファーブル‐昆虫少年物語‐ ※完売となりました
南魚沼郡教育委員会連絡協議会, 2001
A5, 111pp. 1,143円
中学生にしてオオゴマシジミの生態を解明した平賀壮太氏の当時の観察ノート等から再録。中学生とは思えない精密な描画には驚かされる。
氏の半生をたどる伝記的な要素が濃い。本書は現在の小中学生の理科離れ対策の一助として発行されたもので、後半の第二部では南魚沼の豊かな自然を紹介。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
蝶から学ぶ生物多様性社会 (ウォーターフロント研究レポートvol.24)
※弊社・発行元ともに完売
和田信,2012.
A4, 20pp., 1,143円
生物多様性を「種の多様性」「遺伝子の多様性」「生態系の多様性」の3つのレベルとして、蝶を事例とした講演録。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

発香鱗 ※弊社・発行元ともに完売
藤森信一, 2012.
B5, 210pp. 3,333円 
スジグロシロチョウ、ヤマトスジグロシロチョウ、エゾスジグロシロチョウ、モンシロチョウ、タイワンモンシロチョウ、オオモンシロチョウの発香鱗の形態、
斑紋について膨大なデータ、カラー写真によって季節変異、雌雄、変異幅、区別点など詳細に解説している。またスジグロシロチョウとヤマトスジグロシロチョウの種間雑種F1を多数誕生させ、
発香鱗の形態、斑紋について詳細に解説している。各種の生態写真、モンシロチョウ属以外の蝶の発香鱗(55種)を掲載している。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

北御牧のオオルリシジミ 
※弊社・発行元ともに完売
西尾規孝 著(自費出版)2011.  
B5, 80pp. ほぼフルカラー 4,000円
長野県東御市北御牧地区のオオルリシジミの生息状況と生態および「北御牧のオオルリシジミを守る会」による保護活動の成果が、
多くの鮮明なカラー生態写真と共にまとめられている。また巻末のオオルリシジミに関する参考文献が充実している。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「小路嘉明の蝶を楽しむ」 小路嘉明13回忌〜日本の蝶を通して伝えたかったことがそこにある〜  ※弊社・発行元ともに完売
「蝶研フィールド」「蝶類年鑑」「スーパー採集ガイド」の発行をはじめ、蝶研出版の創業者として日本蝶界を強力にリードされた
故小路嘉明氏(1954-1998)の業績を、氏自身の著作物で振り返る1冊。 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私の観察ノート 2002年版591データ※弊社・発行元ともに完売
西口隆, 2003.
B5, 42pp. 952円  
下記「私の観察ノート 1973-2001 -全248種4441データ-」の続編です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私の観察ノート 1973-2001 -全248種4441データ-※弊社・発行元ともに完売
西口隆, 2002.
B5, 238pp. 2,667円
著者による日本産蝶類248種の採集・観察データ集。1件あたり2行の簡潔な記録の中で、地名・日付・頭数はもちろん、
天候や気付いたこと、採集出来なかった際の「ネガティヴデータ」を6段階に細分化(下見で訪れたデータは5段階に細分化)して掲載している点がユニーク。
下手なポイントマップよりも採集に役立つかもしれません。
※著者の居住地の関係で、近畿・東海以西の西日本のデータが大半です
※本書は2002年に蝶研出版様から発行されたものです
※弊社在庫分すべてに表紙(カドなど)に軽微なキズ・折れ跡などがありますがご容赦ください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

神戸・六甲山のチョウと食草ハンドブック 
※弊社・発行元ともに完売
大塚喜久・今給黎靖夫・清水孝之, 2009.
新書, 108pp. 1,000円
現在の神戸市内で見られる79種のチョウとその食草を、各種1ページで生態写真と簡潔な文章でコンパクトに解説。
巻末に「文献における神戸市のチョウの記録」も掲載。ほぼフルカラー。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

兵庫県の蝶 
※弊社・発行元ともに完売
広畑政巳・近藤伸一, 2007.
A4, 332pp. 6,000円 
兵庫県産蝶類について分布・生態・採集記録などをまとめたデータ集。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

原色図鑑 サハリンの蝶 ※弊社・発行元共に完売
朝日純一 神田正五 川田光政 小原洋一, 1999.
A5, 312pp. 3,200円
蝶類研究家の4人が10年間にわたってサハリン全島を踏査した。初記録種多数を含む93種を標本写真、分布地図付きで解説したカラー図鑑。


北海道新聞総力ガイド ロシア極東1 サハリン ※弊社・発行元共に完売
北海道新聞社(編)
A5変型, 204pp. 2,500円
1994年発行で、絶版中の「サハリンの旅 全ガイド」の全面改訂新版。主要都市のホテル、レストラン、両替所、プレイスポットなどの情報を中心に
パスポートやビザの取得手続、交通手段、旅行代理店、料理メニューや土産品など大きく変化するサハリンの最新事情を紹介。観光・採集に役立つ一冊。
朝日純一「サハリンでの蝶類調査について」6頁の掲載あり。サハリン産タカネヒカゲをカラーで図示している。オールカラー 


北海道新聞総力ガイド ロシア極東2 カムチャツカ※弊社・発行元共に完売
北海道新聞社(編)
A5変型, 132pp. 2,200円
1996年に発行し絶版になっている「カムチャツカの旅 全ガイド」全面改訂新版。世界遺産に指定された火山群をはじめ、
無数の河川・湖沼などの自然、豊かな動植物の生態。人口の半数が暮らす州都ペトロパブロフスクパブロフスク・カムチャツキー市内の見どころやホテル、
レストランなどのタウン情報。そして各地の観光・ツアープランを、多くの写真とともにまとめた、カムチャツカ旅行に必携のガイドブック。オールカラー 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

築地書館 昆虫シリーズ(特価)

著者はいずれも一流の研究者ばかりの好著を特価にてご提供致します。カバー等に若干の汚れがありますが、読むには全く支障はありません。
なお同シリーズの下記掲載以外の昆虫シリーズは版元・弊社ともに品切・完売につき、お取り寄せ出来ません。

■高橋真弓(1979) チョウ 富士川から日本列島へ  ※弊社・発行元共に完売
特価980円(本体1400円)

渡辺康之(1986) 高山蝶 山とチョウと私 ※弊社・発行元共に完売
特価1,400円(本体価格2000円)

■浅田孝二・浅田玲子(1986) 蝶のある生活  
特価1,200円(本体価格1700円)
名著「愛蝶記」の著者が綴る、心温まるチョウ観察記。

■中島秀雄(1986) 冬尺蛾 厳冬に生きる ※弊社・発行元共に完売
特価1,400円(本体価格2000円)

露木繁雄・斉藤秀生・入江平吉・高桑正敏(1987) カミキリムシの魅力 ※弊社・発行元共に完売
特価1,400円(本体価格2000円)   

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ミヤマカラスアゲハ Achillides私論※弊社・発行元ともに完売
柳澤通博, 2002.
A4, 200pp.(図版64pp.), 23,810円 
ミヤマカラスアゲハ Papilio maackii は,なぜかくのごとく変異するのか?わが国でも北海道産と九州産ではその相異は誰の目にも明らかだが,
アジア大陸での変異はさらに複雑多彩な驚くべきものだった。シナカラスアゲハsyfanius へ変貌(擬態)していく一方で,中国四川省には祖先還
りとしか思えない鮮烈な個体群が棲息していた! わが国各地域はもとより,世界のmaackii の変異をすべて図示し,カラスアゲハや他のAchillides
との関係を通して,この蝶のあまりにも不可思議な変異の謎に迫る著者40余年の業績、ここに集結!自費出版・限定380部・番号入,函入上製本

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

えひめのチョウ
東宇和自然史研究会, 2003. ※弊社・発行元ともに完売
B6, フルカラー, 174pp. 1,500円
エッセイ風の解説とデータの無い標本写真の掲載のみなので, 他の県別チョウ本とは赴きが異なります.


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------